特約店で日本酒の人気銘柄が買えるメリットってなんでしょう?
定価で買える
恐らくこれが一番ではないでしょうか?
もう一つあげるならば
保管がしっかりしてるので鮮度が安心
これも入るでしょうか?
それならば特約店を調べて店に行けば、定価で保管のしっかりした日本酒を入手できそうですね。
しかし、欲しい銘柄の販売時期はご存知でしょうか?
「いやいや行く前に電話で問い合わせるよ。」
しかし、人気銘柄の販売状況はまず教えてくれません。不快な対応をされることすらあります。
「じゃあ直接店に出向くよ。」
しかし、店に行っても並べてない店が多いです。店の裏の冷蔵庫保管で一般の人には売らないのですね。
「店の人に聞くよ。直接会って話せば何らかのことは教えてくれるだろう」
「未定ですね〜」「わからないんですよ。」などのお決まりのセリフが返ってきます。
「じゃあどうすればいいんだよ!」
ですから特約店を知ったところであまり意味はないのです。
ネットでプレミア付きで買う方が手間も労力も掛かりません。家で待っていれば配達してくれます。重い瓶を持ち運ぶ必要もないですし、持ち帰りの際に直射日光や温度変化を気にする必要もないのです。そもそも持ち帰りに気を遣わないのであれば特約店の保管状態が良くても意味がありません。また、自宅で冷蔵庫に入れられないのであればやはり同じです。
しかも特約店で人気銘柄を買うと、抱き合わせや抽選でプレミア価格より高くなることがあります。定価で買いたくて特約店に買いに行ったら、欲しい銘柄は定価で買えたけれども他の酒も抱き合わせで買わないといけないから結局高くつくなんてことは当たり前です。

しかし!
それでも特約店が知りたいという方のために
人気銘柄4つの特約店を紹介致します。
4店舗とも買える店です。
謎の抽選があるから買えない店ではありません。
「自分の住んでるところに特約店が無いよ!」という方のためにネットで買える店を紹介します。紹介しますが、特約店が分かってもそこから購入までが大変です。なおこれらの店舗は他にも人気銘柄の取り扱いはありますがネットで買えない銘柄は記載していません。
念の為に申し上げると「ヤフオク」や「メルカリ」で買うのは絶対にやめましょう。
個人が日本酒を何本も保管できる設備を持っている可能性は低いです。
Contents
十四代
- サイバーまさるや
- 高知 ことぶき屋
2019年3月追記
こちらの記事で紹介した店舗の中に十四代の特約店が数店舗入っています。

而今
- かどや酒店
2019年6月追記
下の記事で紹介した店舗の中に而今特約店が複数あります。ただしネットで買える店ではありません。

田酒
- かどや酒店
- 大和屋酒舗
- 高知 ことぶき屋
飛露喜
- 高知 ことぶき屋
- かどや酒店
- サイバーまさるや
花陽浴
- 大和屋酒舗
龍神丸
- 酒の鍵や
本当に買える店なので知っている人が多い
知っている店ばかりだったでしょうか?
しかしネットで謎の抽選無しで買える店というのはこれくらいです。
他にも無いわけではないのですが、
「どちらで知りました?」
「誰からのの紹介ですか?」
なんて聞かれます。
「抽選でもいいから教えろよ」
なんて思われるかもしれませんが、どんな抽選方式なのかは店次第です。
私はとある店の而今の抽選に3年間申し込み続けましたがずっと外れています。ですから今回は誰でも買えるということを条件にしているので、抽選や紹介などの店舗は除外しています。また、誰でも買えるわけでは無いので店頭販売で買える店も除外しています。
而今を扱っている特約店は割と無茶しがち
買える銘柄を明かさずに○○セットと称して販売するケースが増えています。
而今が入っているかもしれないと期待させて売るわけですね。
而今はそれだけ人気があって、「而今が入っているセット」ということを明記しなくても
「而今を扱っている店だから当然このセットに入っているだろう」と客が勝手に期待して買うという状況です。これは仮にセットに入っていなくても文句は言えない訳で、あまりオススメできない条件ですね。
さらに●月●日〜●月●日までに●●円以上お買い上げの方のみ
抽選参加可能なんて店もあります。
本当に買えるのか?条件は?
当然のことですが供給より需要のほうが多いわけですから、買いやすくなるとルールが変わる可能性もあります。また、条件は厳しければ厳しいほど買いやすくなります。
抱き合わせに焼酎を混ぜていたとしましょう。日本酒が買いたいのに焼酎を抱き合わせるかね?なんて思いますが、そういう敬遠されるような条件の方が買いやすいわけです。
抱き合わせで合計10万円を超えていたとしましょう。普通はやめておこうとなるわけですが、そういう時の方が買えるわけです。
突然平日の午後に販売を開始したとしましょう。
普通は仕事をしているから買えません。
しかし仕事中も突然販売開始しても買えるように備えておけば
他の人を出し抜いて買うことができます。
購入条件をここで紹介しても店がルールを変えるのは簡単ですから意味は無いのですが購入条件も紹介します。
- 抱き合わせ
- 先着抱き合わせ
- 店が初めから銘柄指定している抱き合わせ
- 客が選べる抱き合わせ
- 3,240円以上の日本酒を同時購入
- 頒布会に入ると買える。(明記無し)
- 銘柄不明でランダム購入(その中に人気銘柄がある)
このいずれかの条件になります。特約店のネット購入とプレミア付きでネットで買うのを比べて、果たしてどちらがご自身に合うでしょうか?
恐らくほとんどの方が定価で買いたいと思っているはずです。しかし特約店で買えば定価で買えますが、他の酒も買わないといけないので、結局プレミア価格と変わらないことが多いのです。販売時期も分かりません。
特約店購入が向いている方
- 購入する過程を楽しめる
- 目当ての日本酒以外も抱き合わせで買うことに抵抗がない
- 家に大量の日本酒を保管する冷蔵庫がある
- 購入した日本酒を全て飲める
以上のような方ならば特約店購入をオススメします。
そうではない方はネット購入を考えてみてはいかがでしょうか?

もしくは近くにイオンモールがある方はイオンリカーに行ってみましょう。ここに上げた銘柄をプレミア価格で置いている店舗もあります。