10月は日本酒が好きな方にとっての大事なイベントがあります。
年に一回だけ10月1日の「日本酒の日」に発売される
「伊予賀儀屋 日本酒の日記念酒」
の発売日です。割と早く売り切れるので油断しないようにしましょう。
というのは私の個人的な備忘録で、本題は十四代です。
毎年10月はチャンスの月です。ネット販売なので日本全国どこからでも十四代が定価で買えます。十四代を飲んだことがない方。少し早いですが正月に特別な酒をみんなで飲みたいという方はいかがでしょうか?
正月用といえば限定超高級ビールがあります。こちらもいかがでしょうか?
Contents
追記11月6日 楽天でも販売されています
十四代 白鶴錦 純米大吟醸 720ml

購入ルール
販売期間
10月中にトップページの「新入荷」の欄に出てきます。
販売時間
時間は未定です。
一番下に昨年の記事のリンクを貼るので参考にしてみて下さい。
販売条件
「白鶴錦3本セット + 好きな日本酒を3本セット」 を同時購入!!
シビれますね。十四代定価販売の真髄ですね。
白鶴錦の酒が3本飲み比べられる上に、ご自身が好きな銘柄を3本も購入することができます。確実に日本酒ライフが豊かになります。昨年は確か白鶴錦セット3本だけだったような記憶があります。年々グレードアップしていますね。
何本販売される?
昨年は8回くらい販売されたような気がします。
「どうせ買えるわけないわ」
と思っているあなたのために昨年カートインチャレンジをしました。
確か2回成功しています。
これも昨年記事にしているので一番下のリンクからご覧ください。
十四代白鶴錦は十四代の中でどんな酒?
十四代はどれでも美味しいのでハズレはないです。昨年か一昨年新しく発売された酒になります。それだけでは曖昧なので今飲んでみます。

一杯目
美味いですね。
なんのひねりもないのでもういっぱい飲みます。
二杯目
やはり美味いですね。
クリアな感じがします。
もういっぱい飲むと何か違うセリフが出てきそうな気がします。
三杯目
眠くなってきますね。もう深夜1時です。
十四代がどんな酒なのか知りたい方にベストな組み合わせです。
「こんなにいっぱい酒を買わないと十四代買えないのか」
とがっかりしているあなたにお伝えしたいことがあります。
十四代を単品で飲むと私のような感想しか出てきません。しかし飲み比べることによって十四代の美味しさというのが非常にわかりやすくなります。
「白鶴錦ってどんな米?」
「十四代って何がすごいの?」
というのがわかりやすいです。同じ酒米の酒が3種類ですので是非飲み比べてみましょう。私は今回は入っていませんが東洋美人の白鶴錦の方が十四代の白鶴錦より好きでした。
ちなみに東洋美人の社長は十四代の高木酒造で修行をされた方です。大勢で飲むとそれぞれの感想や好みが聞けて楽しいかもしれませんね。
さて今回は十四代がネットで定価で買えるという嬉しい企画についてご紹介しました。この企画は昨年も一昨年も行われています。しかも昨年は大量の十四代の定価販売が行われました。今回も白鶴錦以外の十四代が抽選で定価販売されています。












店頭でも十四代の定価販売が行われています。この1ヶ月間は楽しみが増えましたね。私は今年はカートインチャレンジも十四代の購入も行いませんので、昨年の十四代の定価販売記録が更新されるのかわかりません。しかし飲食店の不振を考えると今年はチャンスが多いかもしれませんね。
この十四代定価販売を行なっている店はどこの店かというと、お金を払わないと入店できない珍しい酒屋さんです。皆様の健闘をお祈りします。
10月3日16時 追記 販売確認
14時〜16時の間に発売されたようです。


10月7日 追記 2回目販売確認
18時〜22時30分の間に販売されています。
10月15日 4回目の販売を確認しました。
