日曜恒例いつもの店の日本酒販売情報です。
先週は「田酒 紅葉」の発売情報が各所から届いていたのですが
今日は「田酒 純米大吟醸」です。
田酒ばかりですね。
田酒 純米大吟醸
販売条件
- 定価3,809円
- 24本限定
- いつものように別の商品を3,000円以上買わなければいけません。
- 本日12時から販売開始
例年なら売れ残ります。
しかし今年はどうでしょうか?
こちらはネットの販売情報ですが、一昨年までは実店舗に行けば定価で買えました。
しかも結構長い期間売れ残っていたように記憶しています。
定価が高いということもあり売れ行きはどうでしょう。
正月用にしてはまだ早いような微妙な時期です。
まだ「斗壜取り」がありますしね。
しかし初めて「斗壜取り」を買ったときはがっかりしました。
「1万円近くするのにこんなものなの?」という印象でした。
それ以来買っていないのですが、今年は久々に機会があれば買ってみようかな
と思っています。(今回のような抱き合わせなら買いません)
「斗壜取り」も私の行く特約店では昨年は2週続けておいてありました。
田酒は近年生産量を増やしたからか、それとも味を変えてから定番にしていた人が離れたのか割と在庫が残っていますね。
龍神丸 純米吟醸
こちらも案内が届いています。
19時から販売開始です。
これは数少ない特約店なので検索すればすぐわかります。
「神様じゃないんだから。そんなんでわかるか!」
疑問に思われるかもしれません。
ややこしいかもしれませんが検索しましょう。
- 早い者勝ち
- 販売本数不明
- 抱き合わせ無し
- 四合1,850円 一升3,700円
生産量が少ない蔵なので希少な酒です。
味はどうか?
一つは独特の樽香がします。そしてもう一つは超絶フルーティで美味しいのです。
実は私の口に合う超絶フルーティーな龍神丸は「中取」だったか「大吟醸」だったか
覚えて無いんですね。なんたる失態でしょう。
今回の純米吟醸ではありません。
私は純米酒しか飲まないので大吟醸では無いはずなのですが
今回の商品案内には大吟醸の紹介でフルーティーと記載されています。
そして数年前間違って大吟醸を買ったことがあるのですね。
その時純米吟醸も買っていて飲み比べしたのですが3年前のことなので覚えていません。
もしかしたら
「龍神丸 純米吟醸 中取」
だったかな?
抜群に美味しかったあの酒は、龍神丸の何だったか思い出せません。
実は久しぶりにあの味をと思い今年購入したのですが間違って購入してしまいました。
しかも2回です。

1本はそのまま未開封。もう1本はなんとか半分飲みました。
どなたか定価で買い取って貰えないでしょうかね。
早い者勝ち購入のコツ
早い者勝ちですが、私は欲しいときは毎回買えてます。
ネット通販に慣れていない方は諦めてしまいがちなので比較的買い易いです。
こちらの店は購入時に頻繁にサーバーエラーが起きます。
構わず更新しましょう。PCならF5です。
スマホならアドレス横の矢印がぐるっと回っているマークですね。
しつこく。とにかくしつこく更新していれば辿り着きます。