而今・十四代が定価で買える店
おすすめの日本酒

NHKプロフェッショナル仕事の流儀 雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ) 齋彌酒造(さいやしゅぞう)美酒の設計

NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で 齋彌酒造(さいやしゅぞう)が取り上げられます。今回は高橋藤一 杜氏の酒造りに密着取材した7ヶ月間の記録が3月4日に放送されます。

齋彌酒造(さいやしゅぞう)は「雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)」「美酒の設計」「大吟醸 原武」を造る 秋田県の酒蔵です。

「そんな酒聞いたことないよ。有名なの?」「全然知らないけど美味しいの?」

初めて知る銘柄の場合は普通そういう疑問を持たれるかと思います。
私が初めて「雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)」「美酒の設計」を知ったのは10年くらい前です。その頃は日本酒のことはよくわからなくて、
「自ら美酒という名前を付けているのだから美味しいのだろう」
くらいの感覚で購入しました。購入制限があったことも
「制限があるくらい人気なんだから味に間違いないだろう」
という期待を抱かせてくれました。実際飲んでみるとそれまで飲んできたパック酒や大手酒造メーカーが造る日本酒とは全く違っていて驚いた記憶があります。私はその時までは日本酒に良いイメージを持っていませんでしたがこの酒で日本酒に対する抵抗は無くなりました。

その当時から今に至るまでずっと人気の酒で、私が購入している店では購入制限がかけられいます。10年前から時折飲んでいますが、人気の獺祭とは違った美味しさのある、まさに美酒です。以前に情報番組で取り上げられたこともありますが、NHKが齋彌酒造(さいやしゅぞう)の酒造りをしっかり取材をして、酒造りのこだわりや美味しさが全国的に知られるのは非常に嬉しいですね。

Contents

秋田 齋彌酒造(さいやしゅぞう)のこだわり

三無い造り

  • 櫂入れ(かいいれ)しない
  • 加水しない
  • 濾過しない

櫂入れ(かいいれ)とは?

タンクの中に櫂棒を入れて原料をかき混ぜ、発酵の均一化を促す作業です。「ある場所は発酵が進んでいるけれどもある場所はそうでもない」なんてことにならないようにするわけですね。またそうすることによって全体の温度を均一に保つことも目的としています。蔵がその酒の発酵の段階での最適と考える温度に保つわけです。しかし齋彌酒造(さいやしゅぞう)ではこれを行わずに、酵母が起こす自然な対流に任せることにしています。

加水とは?

日本酒を造る工程で加水という作業があります。日本酒の出来たては、酒にもよりますがアルコール濃度が20度位です。これに水を加えて、飲みごろとされる15度くらいまで落とします。加水することによって、味や香りも引き立ちます。加水処理をしない酒を「原酒」と呼びます。原酒は飲みにくいのかというとそんなことはありませんが一般的に加水処理をした酒よりも、荒々しく尖った酒になります。造った酒にできるだけ手を加えないで、造りたてに近いものを飲んでもらいたいという蔵元の心意気ですね。原酒かどうかはラベルに表記していることが多いです。

濾過とは?

文字通り様々な不純物を濾過して取り除くことですね。雑味が少なく透明度の高い酒にすることが目的です。

無濾過の原酒ということはできるだけ酒に手を加えずに造りたてに近いものを飲んでもらおうという蔵の意図です。それだけ良いものを造っているという自信の表れとも言えるのではないでしょうか。ちなみに無濾過「生」原酒だと通常殺菌のために行われる火入れの作業をしていない酒になります。ということは、ほぼ出来立てに近い状態ですね。

杜氏の高橋藤一氏は
「お酒は人間が作るのではなく、微生物が造るもの」
という考えをお持ちです。酒は出来るだけ人の手をかけずに自然に任せたいということですね。この考えに基づいた「三無い造り」が他の蔵との違い、齋彌酒造(さいやしゅぞう)の特徴になります。では「雪の茅舎」と「美酒の設計」の違いは何でしょう。違いを見ていきましょう。

雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)と美酒の設計の違い

雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)

齋彌酒造(さいやしゅぞう)の看板銘柄ですね。首都圏向けの銘柄になります。
「由利正宗(ゆりまさむね)」という銘柄も造っていますが、この蔵の特徴や良さを知るならばワンランク上の「雪の茅舎」です。様々な種類が造られています。どれを飲んだら良いのか迷われるかと思います。蔵元は山廃造りの復興を掲げています。山廃を飲むなら「雪の茅舎」です。

「美酒の設計」

  • 販売店限定
  • 兵庫県黒田庄産の山田錦を使用
  • 「雪の茅舎」の中の特別な季節限定銘柄です。

私がお勧めするのはこちらの「美酒の設計」です。「雪の茅舎」の中でも特別な限定銘柄です。種類が少ないのは厳選されているからと言えるでしょう。純米吟醸を飲むなら「美酒の設計」をお勧めします。

  • 種類が多いのは「雪の茅舎」
  • 山廃を飲むなら雪の茅舎
    ※美酒の設計には山廃はありません。
  • 美酒の設計は特別な季節限定品で種類が少ない
  • 純米吟醸を飲むなら特別な「美酒の設計」
    ※雪の茅舎にも純米吟醸はありますがこちらの方がランクが上です。

雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)の特徴 価格一覧

雪の茅舎の特徴は種類の多さです。
蔵元の造る酒が、様々な異なる味で楽しめます。
造り方が違えば当然味が異なります。自分にあった酒を探すのも楽しみの一つです。
山廃は冷や・常温・燗と温度を変えて楽しめます。独特の香りがするので他の酒とは違った味わいになります。

純米大吟醸 聴雪 1800ml 16,200円
純米大吟醸 聴雪 720ml 7,560円
大吟醸 花朝月夕 1800ml 10,800円
大吟醸 花朝月夕 720ml 5,400円
純米大吟醸 1800ml 7,560円
純米大吟醸 720ml 3,456円
大吟醸 1800ml 5,292円
大吟醸 720ml 2,700円
秘伝山廃 山廃純米吟醸 1800ml 3,672円
秘伝山廃 山廃純米吟醸 720ml 1,836円
山廃純米 1800ml 2,484円
山廃純米 720ml 1,296円
純米吟醸 1800ml 3,024円
純米吟醸 720ml 1,620円
製造番号酒 1800ml 10,800円
製造番号酒 720ml 5,184円

【税込表記】
※季節商品は除く

美酒の設計の特徴

美酒の設計は高級な酒米を使用している季節限定品です。
酒米の中で最高級とされている山田錦を使用しています。
兵庫県黒田庄産です。

兵庫県黒田庄産の山田錦とは

山田錦の中にも6段階の品質等級があります。
黒田庄産の山田錦は上から二番目の「特等」になります。

Q.一番上じゃないの?

A.山田錦の最上級は「特上」と言いますがその割合は全体の一割以下です。原料としても非常に高額になります。

Q.二番目の割合は?

A.美酒の設計に使われている黒田庄産の山田錦は全体の二割弱になります。
こちらも希少で高級な酒米です。

販売時期

【生酒 2−3月頃】と【火入れ 7−8月頃】それぞれ年1回の販売です。

純米吟醸 生原酒 1800ml 3,780円
純米吟醸 生原酒 720ml 1,890円

どこで購入できる?

下に紹介しています。「雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)」「美酒の設計」は種類があります。
ANAの国際線ファーストクラスに採用されていたのは「雪の茅舎 純米吟醸」になります。2014年9月〜2015年5月までの期間です。

楽天のスーパーセールが3月4日20時から始まりますが、放送後は品薄になることが予想されます。品切れになっていても新酒が製造されるシーズンです。また別銘柄が販売されますのでしばらく待ちましょう。

また日本酒は様々な工程を経て出荷されます。そのため店によって入荷の時期が異なり販売時期に多少のずれがあります。2月に販売が終わっている店もありますが、3月になって入荷する店もあります。

※美酒の設計は限定品なので3月に買えなかったら夏まで待ちましょう。

雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)

蔵のスタンダード

純米吟醸 720ml (ANAファーストクラス採用)

 

純米吟醸 1800ml

純米大吟醸 720ml

純米大吟醸 1800ml

しぼりたて 生酒 冬季限定品 720ml

しぼりたて 生酒 冬季限定品 1800ml

山廃 純米 720ml

燗がオススメです。香りに癖があります。

山廃 純米 1800ml

秘伝 山廃 純米吟醸 720ml

秘伝 山廃 純米吟醸 1800ml

大吟醸 花朝月夕 720ml

大吟醸 花朝月夕 1800ml

純米大吟醸 聴雪 720ml

純米大吟醸 聴雪 1800ml

大吟醸 720ml

大吟醸 1800ml

製造番号酒35%精米 純米大吟醸 生原酒 720ml

製造番号酒35%精米 純米大吟醸 生原酒 1800ml

雪の茅舎が売り切れて買えなかった方へ

こちらでも販売しています。180ml の小瓶になります。

ANAショッピングサイト

美酒の設計

美酒の設計 純米吟醸 720ml

美酒の設計 純米吟醸 1800ml

実際に飲み比べてお勧めを紹介した記事です。

あわせて読みたい
雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)美酒の設計を飲み比べ 美味しい5種類ランキング雪の茅舎を飲んでみたい!と思ったものの、どれを選んだらいいのかよくわからないほど種類があります。日本酒はいろんな銘柄があって分かりにくい...

大吟醸 原武  郷ひろみの日本酒

原武の名前でピンと来た方は鋭いです。郷ひろみさんがテイスティングを重ねて、齋彌酒造(さいやしゅぞう)で造られた酒です。ひろみさんの本名が冠されています。蔵元のみで販売されています。この酒と郷ひろみさんとのエピソードも記載されています。

購入ページは公式ページのこちら

要注意!!ヤフオクやメルカリで買ってはいけません

おそらく放送後に品薄になることが予想されます。
しかしヤフオク・メルカリで買うのはやめましょう。
それは「転売屋を儲けさせたくない」とか「定価じゃないから買ってはいけない」という意味ではありません。

日本酒は非常にデリケートです。温度の変化や日光に弱くきちんとした管理をしていないと劣化します。本来の味とは違うものを飲むことになるでやめておいたほうがいいでしょう。

Q.個人ではきちんとした管理できないのでしょうか?
A.日本酒は冷蔵庫に保管しないといけません。あなたの家の冷蔵庫には日本酒が入るスペースがどれくらいあるでしょう?一本入ればいい方ではないでしょうか?出品者の冷蔵庫も個人であれば同じです。

ヤフオクやメルカリで買った日本酒は、「本来の味では無い劣化したもの」だと思って下さい。普通に買うより高いお金を払ってまずい酒を飲むのは馬鹿げています。また本来とは違う味のものを飲んで「あれ?大したことないじゃん。」「不味いんだけど何これ?」という評価をしてしまうのは飲み手として残念ですし、蔵元も不本意です。

あわせて読みたい
ヤフオク・メルカリで日本酒を買ってはいけない理由人気銘柄を買おう思った時にどこで売っているのかを調べると ヤフオク・メルカリでも販売してしていることがわかります。 定価より高いです...

番組を見逃した方へ

見逃した方は日曜の13時5分から再放送があります。「プロフェッショナルの流儀」で録画予約をしておきましょう。それでも見逃したという忙しい方は「NHKオンデマンド」で見れます。しかしこちらは残念ながら216円かかります。

良質な日本酒テレビ番組

2月からBSテレビのWOWOWで日本酒のドキュメンタリー番組が始まっています。
4月に十四代・而今も放送されます。初月無料なので日本酒に興味ある方はこちらもぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。

十四代と而今のドキュメンタリー番組が4月に放送されます。

  • WOWOW 4月1日19時40分 而今
  • WOWOW 4月6日朝10時00分 十四代
  • 入会月無料
あわせて読みたい
日本酒と蔵元を紹介するテレビ番組 WOWOW「銘酒誕生物語」十四代・而今 4月放送以前BSテレビのWOWOWで「銘酒誕生物語」という番組が放送されていました。 「十四代・而今」をはじめとする様々な日本酒と蔵元が特集さ...

雪の茅舎 が買える店一覧 + 十四代特約店

「売っている店が見つからない!!どこにあるの?」と困っている方は、下の記事も参考になさって下さい。掲載している店舗の中には十四代の特約店もあります。雪の茅舎も販売しているけれども十四代も販売している店です。すぐに見つかるとは思いますが、時間に余裕がある方は探してみて下さい。複数あります。

あわせて読みたい
雪の茅舎・美酒の設計の販売店 買える店一覧 全国70店舗3月4日に「NHKプロフェッショナルの流儀」で齋彌酒造(さいやしゅぞう)の「雪の茅舎」が紹介されます。テレビで放映されるとあっという間に...

蔵元の豆知識はこちらへ

あわせて読みたい
雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)齋彌酒造 読み方 雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)齋彌酒造店(さいや) ゆきのぼうしゃ さいやしゅぞうてん 齋彌酒造店の名前...