先日いつもの花陽浴の条件付きネット販売が行われました。その条件というのは、いつもならば「3,240円以上他の酒も買う」というものです。3,240円以上他の酒を買うのならば「抱き合せじゃなくて自由に選べるのだからいいじゃないか」なんて思われるかもしれませんが、なかなかハードルが高いです。
花陽浴を買った上にまだ他の酒を下手したら3本買わなければなりません。ですから私はその店で買うのはやめていますが案内は定期的に届きます。今回は久しぶりに花陽浴でした。「ああ久しぶりに花陽浴ね」なんて案内文を読んでいると「3,240円以上〜」の一文が見当たりません。驚いたことに今回の条件は「購入は1本のみ」というソフトなものに変化していました。
日曜日の「花陽浴」定価単品販売
- 花陽浴 山田錦 純米大吟醸 直汲み 720ml 3,001円
- 花陽浴 八反錦 純米大吟醸 火入 720ml 1,901円
- 花陽浴 八反錦 純米吟醸 火入 720ml 1,501円
各4本ずつです。
時間になると即売り切れます。今回も見ていると10秒もしないうちに売り切れました。
知ってる人は知っているとは思いますがその後に購入することもできます。
購入条件が無い!!
今回注目するべきことは購入条件から「3,240円他の酒を買う」という項目が無くなっていたことです。今年から大幅に購入条件をアップして8,640円以上他の酒を買うことを条件にしている酒屋もある中でこれは斬新です。
とある店舗はハードルを上げすぎて2週間ほど売れ残っていました。今回このネット販売を行なっている店はただ条件を忘れただけかもしれませんから安易に販売方法や売れ行きに変化があったとは言えないかもしれません。しかしなぜ条件をつけなかったのか気になりますね。担当者が忘れただけでしょうか。
花陽浴に似ていた酒
私は今年で花陽浴の購入をやめるつもりです。なかなかまともに買えなくなりつつあるからですが、別にもう一つ理由があって、花陽浴に似ている酒を探している過程で花陽浴より美味しい酒を見つけました。
私は旅行するとその土地の酒屋を何軒か回ることが多いです。知らない酒を飲んでみたいですし、どんな品揃えをしているのかにも興味があります。先日旅先で入った店で「花陽浴に似ている酒はありませんかね?」なんて店主に話を聞いているとよく似ているということで知られている酒があるということでした。それはまた別の機会にご紹介したいと思いますが、4合を買って帰ってから飲んでみると花陽浴以上に美味しかったです。販売条件は無し、抽選も無しです。買いやすいですからそれだけ飲んでいてもいいかなと思っています。
どんな理由かはわかりませんが、抱き合せが無くなるのは消費者からするとありがたい限りです。次回から「ああ。あれ条件入れるの忘れてただけ」なんてしれっと抱き合せになっていなければ良いのですが・・・
店舗はこちらです。
