「何言ってんだコノヤロー。イカれてんのか?」
と思うかもしれませんが、大丈夫です。まだ酔っていません。
私の大好きな山本合名の日本酒の名前です。
時期外れですが今、ツーアウトフルベースを飲みながら逆転サヨナラ満塁ホームランも飲んでいます。飲み進めていくと、おそらくドラマチックな気分になれます。

外側はかなり弾けた仕上がりです。
「酔っ払ってんのか?」と思うほど大胆なネーミングです。
さすが酒にビートルズを聞かせるだけあって発想が面白いです。
名前も名前ですが、酒のスペックは箱にも瓶にも記載がありません。
しかし箱に野球の豆知識みたいなものが載っています。
- 「ルーズヴェルトゲームってなに?」
- 野球選手はなぜ帽子をかぶってプレーする?
どうでもいいじゃないですか。
私が問いたいのは「ルーズヴェルトゲーム」のウンチクでは無くて
この「逆転サヨナラ満塁ホームランって何?」
ってことですね。なぜこの酒が逆転サヨナラ満塁ホームランなんですか?
帽子をかぶってプレーすることに疑問は感じませんよ?!
私はこの酒のスペックが気になるんですよ山本さん!!

- 野球の試合はなぜ9回まで?
- ベースに囲まれた場所をダイヤモンドと呼ぶのはなぜ?
なぜその疑問をここでぶつけてきたのか。
googleで検索したのではいけませんか?
なぜ酒の箱に記載してまで世に問おうとするのでしょうか?
野球のルールにすら疑問を投げかけてくる山本合名。これはもしかしたら日本酒に対する比喩でしょうか?あるいは風刺?この酒に山本合名が託した何か深い意味合いが隠されているのでしょうか?

この酒に託されたであろう想いにふくらむ妄想
もしかすると過去に蔵が窮地にたたされた時の酒が「ツーアウトフルベース」
蔵を救った時の酒が「逆転サヨナラ満塁ホームラン」
その時の想いを忘れないために造られた記念の酒。
そしてこの記念の酒を造った後に山本合名は蔵を増築してニューヨークにも蔵を建て
災害に遭いながらも人気漫画とタイアップして逆境をチャンスに変えながら市場を求めて世界へ進出するのであった・・・・
そんなわけないですね。

日本酒ファンはスルーしてと言ってもそうはいかない
山本社長の「逆転サヨナラ満塁ホームラン」コメント
山本社長コメント
「純米大吟醸 逆転サヨナラ満塁ホームラン」は、ぱかーーん!と一発、思わず立ち上がってガッツポーズ&近くの人達とハイタッチするシーンなので色は赤。ちょっと華やかで余韻のある風味です。あ、日本酒ファンはスルーして下さい。これを飲むと日本酒に興味がない人もファンになるはず。


山本社長の「ツーアウトフルベース」コメント
純米吟醸ツーアウトフルベース」は、緊張感のあるドキドキなシーンなので色は青。
酒質はシャープでキレ味の鋭い青リンゴのような風味。搾ってから即詰め即火入れしてるので、ガス感もあり生っぽいです。
あ、日本酒ファンはスルーして下さい。野球関連の飲み会での説明に使って下さい。
山本さんによると、ただ単に野球ファンに日本酒を楽しんで欲しいそうです
お子さんが野球をされているようで、
その慰労会で酒を提供されている様子がよくTwitterに投稿されています。
ご覧のとおりこの箱は二つ購入してくっつけると一枚の絵になります。
インスタ映えも狙ってきています。
記憶に残るか記録に残るか
美味かったです。しかも強烈に記憶に残ります。品名は。
品名は強烈な印象を残す色モノっぽい名前ですが、
味は山本のラインから外れるような規格外の味では無いです。
山本好きなら誰でも楽しめる味です。

やはり日本酒ファンにというよりも日本酒を普段飲まない方々に
名前とインパクトで興味を持ってもらって、山本美味いじゃん!!
日本酒ってこんな美味いもんなの?と興味を持ってもらうための
ベストなネーミングなのかなと思いました。
来年も販売されるのかどうかわかりません。
来年はラグビーのW杯が開催されて再来年はオリンピックです。
また何か山本が仕掛けてくれるのかくれないのか。
私は6号酵母と7号酵母を出してくれればそれで満足なので構いませんが
今後も楽しみです。