而今・十四代が定価で買える店
而今

「而今 にごり酒」は一升よりも四合をお勧めする理由

本日「而今 にごり酒」を購入しました。
以前に「而今 にごり酒」は一升よりも四合を買ったほうがいいという趣旨のことを書きましたが、四合と一升が選べる状況だと、迷わず一升を買ってしまうということが本日判明しました。

本当なら美味しい酒、自分の好きな酒ならば量が多い一升を買ったほうがいいはずです。
ではなぜ「而今 にごり酒」は一升ではなく四合がいいのかについて説明していきます。

 

にごり酒は開栓時に吹き出ます

にごり酒は下が全体が白く濁っています。
しかし時間をおくと上澄みができることがあります。

「なんで上は澄んでいるのに下だけ濁ってんの?」

「よしまんべんなく白くなるように振ってから開けよう!」

なんて人はいないと思いますが、普通に開けても吹きこぼれる場合があります。
私は「仙禽 雪だるま」で、油断していて半分くらい吹きこぼれたことがあります。
活性というだけあってこんなに出るの?っていうくらい出てしまいまして、
その時は止めようがないので慌てて台所のシンクまで持っていきました。

部屋はにちゃにちゃ、瓶も手もにちゃにちゃして気持ち悪かったのを覚えています。
それからはにごり酒の開栓時はゆっくり栓を開けるようにしています。

醪(もろみ)が入っているので瓶の中で発酵が続いている。

なぜ中の酒が噴き出すのかというとにごり酒の特徴が関係しています。
その説明の前に日本酒の作成方法について簡単にまとめました

日本酒の作成の過程

日本酒は米を発酵させて造ります。

<発酵とは?>

糖をアルコールに変え炭酸ガスを発生させること

<発酵に必要なものは?>

  1. 米(蒸米)
  2. 米麹(糖化に必要)
  3. 酵母(発酵に必要)

発酵するには糖と酵母が必要です。
しかし米はでんぷんでできています。

<米はどうやって糖になるのか?>

でんぷんには一定の条件を満たすと糖化するという性質があります。

<条件とは>

水や温度を適切に調整すると酵素(米麹)が働き米の糖化が始まります。

米が糖化しましたが、糖だけでは発酵は始まりません。
酵母を加えることで酵母が糖化した米を原料にして発酵が始まり、
アルコールと炭酸ガスを発生させます。

日本酒の醸造過程での名称

  • 米+米麹=甘酒 アルコール無し
  • 米+米麹+酵母=醪(どぶろく) ※ここから下はアルコール有り
  • 米+米麹+酵母=醪(荒く濾過する)=にごり酒
  • 米+米麹+酵母=醪(細かく濾過する)=清酒※水は省略しましたが全て水が入ります。 醪(もろみ)=米+米麹+酵母

醪(もろみ)とは

醪(もろみ)=どぶろくです。

どぶろくと清酒の違いは濾過するかしないかです

醪のまま=どぶろく
醪を濾過する=清酒

清酒とは

清酒=醪を濾過したものです。

荒く濾過する

清酒を荒く濾過する=にごり酒。※酵母や酵素など発酵に必要な成分が残っています。

細かく濾過する

透明度の高い普段飲んでいる清酒

にごり酒が吹き出す理由・結論

にごり酒は荒く濾過しているので、発酵のもととなる成分が酒に含まれています。
そのため瓶内で発酵が続きます。
発酵の際のアルコール生成時にガスが発生して瓶の中にガスが充満するのです。

ちなみに醪を濾過することを上槽といいます。
上槽の時に酒粕(固体)と原酒(液体)に分かれます。

瓶の中の高いガス圧で吹きこぼれる可能性がある。

瓶の中で発酵が続いているためガス圧が高い状態になっています。
そのため而今の一升瓶にはガス抜きの穴が空いています。

お察しの通り穴が空いているということは
そこから漏れる可能性があります。

「ありがとう!!気が利くね!!」
と思うのか
「自分で開けるのに」
と思うかは人それぞれでしょうが
既に空いていますからどうしようもありません。
蔵元の気配りですね。

フタに穴が空いているため横倒しの保管が出来ない。

フタに穴が空いているので横倒しの保管が出来ません。
一升瓶を縦に保管できる冷蔵庫をお持ちの方はそういないのではないでしょうか?
日本酒専用の冷蔵庫が出ることを切に願いますね。
私の家の冷蔵庫はこんな感じです。

以前元サッカー日本代表の中田英寿さんが日本酒専用の冷蔵庫を作っていましたが
あれは非売品のようですね。残念です。

The Cellar Sake Master 中田英寿さん作の冷蔵庫はこちら

長期保管に向いていないため早めに飲み切る必要がある。

「にごり酒は瓶内で発酵が進むから長期保管して味の変化を楽しむんだ」
なんて余裕は私にはありません。
取りあえず美味しく飲むためには開けたらできるだけ早く飲むのが一番です。

しかし四合ならすぐかもしれませんが一升はどうでしょうか?
飲むペースは人それぞれですが、時間が掛かるのはないでしょうか?

四合はフタに穴が空いていない。

四合はフタに穴が空いていません。
だから横倒しにしていいというわけではありません。
吹きこぼれのリスクはあります。

しかし四合瓶なら冷蔵庫に立てて置けるのではないでしょうか?
フタに穴も空いていないので仮に横にしても漏れる心配もありません。

ネットでプレミア付で買うならば一升では無く四合

しかしこれだけ一升より四合がいいとわかっていながらも
結局一升を選べるとなると一升を買ってしまいます。
美味しく飲むために、保管には充分気をつけるようにしましょう。

どこを探しても手に入らない、探す時間が手間だし面倒臭い。
そもそも特約店が地元に無いという方で、
もしプレミア付で特約店以外から購入する場合は一升は避けたほうが無難でしょう。
四合をお勧めします。管理状態を考えると、できれば年内までにした方がいいのではないでしょうか?

やはり店に行かないと情報は出ない

店頭販売は独自のルールや対面での販売になるので難しいところがあります。
今日出掛けた何店舗かのうちの一軒は他の入荷状況はWeb上で流しているのに、
而今については情報を流していませんでした。
当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが。

来週販売なので行くかどうするか迷います。
その店は一人一本ですが、抱き合わせや裏出し、抽選などではありません。
一升買ったにも関わらず四合をもう一本買う必要があるのか。
この一週間よく考えてみようと思います。

私のお勧めのにごり酒についてはこちら

あわせて読みたい
日本酒 にごり酒 おすすめの二本そろそろにごり酒が販売される季節です。 高級限定酒・にごり酒・新酒とこれから大量に新酒が販売される時期になります。 「にごり酒っ...