而今・田酒・飛露喜が販売されています。特約店での定価販売です。
今回紹介する特約店のこれらの銘柄の販売方法は趣向を凝らしたものになっています。
なお今回紹介する特約店だけでは無く、
他の而今の特約店の販売条件も日進月歩で進化しています。
「而今をダシにして、どのように客を納得させてどれだけたくさんの売れない酒を売るか。」
いえ、ちょっと違いますね。
「どのようにすればお客さんに購入の過程までも楽しんでもらった上で
興味のない長期在庫になりそうな酒をより多く購入させるか。」
なんとなく表現が違いますね。
「どのようにすれば購入の過程も楽しんでもらってワクワク感を感じてもらえるか。
新しい銘柄と出会って新しい味を感じてもらえるか。」
を試行錯誤しながら販売しています。而今の販売はエンターテインメントです。
今回の販売店はこちらに記載しています。

而今・田酒・飛露喜販売条件
- 発送する銘柄は不明
- 一升+酒粕やソース等のフード付きで全て1本3,240円
- 而今・田酒・飛露喜 各12本 その他銘柄96本
- 総本数132本
- 一人5本まで購入可能
銘柄はわからない状態で店から希望本数を発送するそうです。
店によると「全て大当たり」だそうです。
「5本買えるので而今が買えるチャンスが5回もある。めちゃめちゃチャンスじゃん!!」
なんて思いますか?
「田酒・飛露喜まで当たりと考えたら132本のうちの36本が当たり。良心的。どこその店?」
なんて思いませんでしたか?
あるいは
「欲しいんだけど。俺は正気か?」
なんて不安になりましたか?
大丈夫です。皆そう思っています。日本酒の購入でこんな気持ちになるでしょうか?絶妙なエンターテイメントです。
銘柄がわからない販売条件の時は買うべき?
「運が良ければ1本買っただけで而今が当たるかも」
Q.而今が当たらなかった時届いたその酒はどうしたらいいでしょうか?
A.飲みましょう。人生思うようにならない事の方が多いのです。
その悔しさやるせなさを噛み締めながら飲みましょう。
しかし、そもそも全て大当たりです。
「いやいやこんなチャンス滅多にないよ。5本買って3種類とも当てたいね」
Q.5本ともハズレたらその酒はどうしたらいいでしょうか?
A.知人に贈りましょう。きっと喜ばれます。
知名度が無い銘柄だった場合は詳しく調べてプレゼンしましょう。
営業力が身につきます。
しかし、そもそも全て当たりなんですよ。
而今の一升が手に入ることは珍しいです。
チャンスです。
高ければ高い壁の方が登った時 気持ちいいもんな♪
なんて歌があります。
高ければ高い酒を飲んだほうが気持ちのいい至福の一杯が味わえるでしょう。
5本買うと16,200円です。
Q.何が送られてきても文句が言えないじゃないですか!!
A.こちらの特約店の販売する酒は全て大当たりだそうです。
大当たりなので文句があるわけがありません。
Q.酒米がわからないのですが、何が送られて来るのでしょう?
A.好きな酒を追い続けるのも楽しみの一つ、初めての酒を味わうワクワク感を感じるのも楽しみの一つだそうです。不安を抱かずに楽しみましょう。
「犯人は男か女、10代~20代、もしくは30代~40代、または50代~60代の人物。
日本人か外国人」というコメントみたいな印象を受けますが気のせいです。
店頭販売も開始していますがこちらは店に行けば何を販売してしているかわかるそうです。
何が何本あるのかネット上で告知はしていません。ドキドキしますね。
しかしそのドキドキは一瞬です。
購入してすぐに開封するとせっかくのドキドキが長持ちしません。
家で開封しましょう。
この販売方法は一回3,240円のガチャガチャのように感じます。
子供の頃に誰しも見たことがあるガチャガチャ。懐かしいですね。
私は幼い頃母親に連れられてスーパーに買い物に行った時にガチャガチャに興味を示しました。興味を示しただけなのですが、その時一緒にいた母親に
「何が出て来るかわからないんだから絶対買っちゃダメよ!!」
と強く叱られたことを思い出します。
あなたの冷蔵庫に一升瓶は何本保管できますか?
Q.仮に5本買ったとしましょう。その酒はどこに保管したら良いでしょうか?
A.大型の冷蔵庫を購入するチャンスですね。
Q.五升飲みきるのにどれくらい時間が掛かりますか?
A.大勢の友達を呼びましょう。家で盛り上がれますし、すぐでしょう。
Q.友達がいません。
A.大丈夫です。友達を作るチャンスです。
而今の特約店はどの店も様々な販売条件を考案しながら
他の酒も売ろうと努力しています。
客は而今を買うと同時に他の全く興味のなかった銘柄を飲むことができます。新しい味を知ることができるチャンスです。このような機会を設けてくれる特約店に私は感謝しています。そしていずれ購入する気持ちになれたら良いなと思っています。