現在続々と花陽浴が発売されています。シーズン真っ盛りですね。
2月1日現在「純米吟醸・美山錦/八反錦」「純米大吟醸・美山錦/八反錦」「にごり酒」
まで発売されました。この後も雄町・五百万石・さけ武蔵・山田錦などが発売されていくわけですが人気があるだけになかなか買いにくいかと思います。
4つとも買い逃したという方もいるのではないでしょうか?
しかしまだ「にごり」以外の4種類をネットで販売している特約店があります。
花陽浴を製造している南陽醸造のHPに記載されている特約店の中から比較的買いやすい特約店を紹介致します。今後発売される花陽浴も買いやすいかと思われます。
松仙
まずはご存知松仙です。
こちらは八反錦ですが、他にも「にごり」以外は4種類全て揃っているという充実ぶりです。美味しい酒という謎の酒も漏れなく買う必要があります。特約店ですのでもちろん定価販売です。ちなみにこちらのお店は十四代の特約店でもあります。
酒商松本屋
こちらは南陽醸造のHPには載っていませんが特約店です。もう2週間近く在庫が残っています。もちろん花陽浴は定価です。七田に囲まれてご満悦の花陽浴です。
この2店舗が買いやすい理由
特約店ですので2店舗とも当然定価販売です。
しかし購入総額を見るとそこそこの金額になります。
こちらの2店舗は、購入条件の厳しい店は買いやすいという法則が当てはまる店になります。

人気のある酒を特約店で定価で買うということ
だいたい上記2店舗のような販売がスタンダートです。
現在人気のある酒というのは「十四代」「而今」「花陽浴」ですね。
これらを定価で買おうと思うと他にも酒をたくさん買わないといけません。
他の特約店も3,200円以上別の商品を買わないと花陽浴を買えないという店が増えてきています。また、この金額が昨年から8,640円以上に設定されている特約店もあります。
定価のみでの購入をするには
日々の情報収集と、空振りでも何店舗か見て回るだけの根性が要ります。
ただ日本酒を飲むためだけにです。1日が日本酒中心に回る生活というのはいかがなものでしょうか?
ネットで検索して配達して貰ったほうが有効に時間が使えそうです。
これらの店ならいつでも買えますし楽天・ヤフーショッピングのポイントがつきますし、使えます。
1日は24時間です。限られた時間の中で何にお金を使い時間をかけるのか考えるということも大事ではないでしょうか?
金額だけで損得を勘定しがちですが、「10円安いキャベツを探しに隣町のスーパーを回る」ということを
自分も知らない間に行なっているかもしれません。一度日本酒を買うためにどれだけの時間と金を使っているのかを考えてみるのもいいかもしれません。しかしそんなこと言うと、まず禁酒しろYOとか言われそうですね。